激戦区
-
2018-11-09
未分類
國見です!
今日からブログの内容も真剣に書いていきたいと思います。
ぜひお付き合いください。
2018年4月に富田林に当店をオープンすることになり、初めて富田林に来た時に感じた印象は、
「整骨院の数が多い」と素直に感じました。
当時(現在もそうですが)私は、院長より開業集客や業績向上を託されて富田林にきたので、
あまりの競合他社の数に「大丈夫か?」と正直思ってしまった次第です。(笑)
さらに当店は、ジムエリアも併設していることから、フィットネス業界も競合になってしまう訳です。
富田林だけで見ても、コスパや24時間営業のワールドはすでにあるし、
12月にはLAVAがオープンします。
消費者側から見ると、色々選べていいと思いますが、経営側からみると、富田林はなかなかの激戦区です。(笑)
その中でも、毎日現場で頑張ってくれている院長には感謝ですし、そんな姿を見ているので、私も全力でサポートさせて頂いています。
あくまで私の経験によるものですが、このような激戦区で生き残りを分けるポイントは3つあるのではないかと考えています。
☆リーダーシップの不在
☆それによるマネジメントの欠落
☆基本的な価値の提供ができない。
これらの問題を問題視出来ずに、放置していると、
ここから枝分かれした様々な問題が起きる可能性も高く、そうなると当然、
激戦区での生き残りは難しくなってくるでしょう。
という私も、油断して足元をすくわれないよう、尽力していきたいと思います。
ではまた明日。