新たな戦略が生まれる時間
-
2018-11-10
未分類
國見です。
今日は電気工事に伴い16時閉店したこともあり、閉店後くま整骨院・くまジムの週次会議でした。
私はマネジメントの一環として、週次会議の義務づけをしています。
週次会議の主な目的は店舗運営に関しての週次マネジメントサイクルを作ると同時に、
徹底した収益管理を行うことが目的です。
詳細は差し控えますが、週別に分けて、検証や進捗状況確認を行うことで、現在の経営状態と現場を結びつけることが可能になるので、
より正確かつ効果的な戦略を生み出すことが出来るのは、言うまでもないでしょう。
またお客様に提供するサービスレベルの確認なども行い、必要な場合は、提供サービスの変更を行う場合もありますね。
週次会議に慣れるまでは生きた数字を扱う難しさはありますが、
店舗運営にとって「命の時間」と言っても過言ではないと個人的には思っています。
それと同時に、院長とはどうしてもコミュニケーションを取る時間が少なくなってしまうので、
貴重なコミュニケーションの時間としても活用しています。
本来であれば、私が出勤している火曜日に行っているのですが、今週はなかなか時間の確保が難しい状況で、
週次会議が出来ませんでした。
しかし会議をやらないという選択肢はないので、実施が今日になってしまった次第です。
今後も良い店舗運営を目指し、週次会議の時間を大切にしていきたいと思います。
ではまた明日。