ウォームアップについて
-
2018-11-24
Kuma’s conditioning diary
こんにちは
熊野です
皆さん運動や、トレーニングを行う前にウォームアップをしっかりされていますか?
草野球などを観ているといきなりキャッチボールなどから始まりそのまま試合をする姿を見たりしますが、怪我をしないか観ていてヒヤヒヤしてしまいます。
そもそもなぜウォームアップが必要なのかを説明します。
まずウォームアップとストレッチングは同じでないという事をわかっておいて下さい。
ウォームアップは筋温の上昇、身体全体の体温を上昇させる活動になります。
体温を上昇させることによって
筋肉への血流量が多くなる、神経の感受性が向上する、神経の伝達速度が向上する、筋粘性を低下させる、などがあります。
ここで注目したいのが筋粘性の低下です。
簡単に言えば温められた筋肉、腱、靭帯は柔らかくなります。
その為関節の可動域が増大します。
さらに筋肉を可能な限りベストな状態に持っていく事が出来ます。
これによって伸ばされることによって起こる傷害のリスクを減らす事が出来ます。
怪我をしなく長く運動、トレーニングを続けるためにウォームアップは大切になります。
また文献によれば、精神的・身体的に十分なウォームアップを行うことは、トレーニング強度を、最大の効果を得るために要求されるレベルにまで高められるかどうかの鍵となる。
とあります。
もう一度ウォームアップを見直して好きな運動、スポーツ、トレーニングを長く続けて頂ければ嬉しく思います。