目的と目標
-
2018-12-15
Kuma’s conditioning diary
こんにちは
プロ野球もオフシーズンに入り色々な表彰がされています。
その中で今年の顔はやっぱりロサンゼルス エンジェルスの大谷選手でしょう。
彼は高校時代からメジャーリーグを志しており、まさにその夢を叶えた一人です。
みなさんにも夢はあると思います。しかしそれを叶える事ができなかった方もおられると思います。
どうすれば夢が叶うのか、
今日は大学時代に教えて頂き今も自分自身で実践していることを書きます。
先に大谷選手の夢を叶えるシートにはマンダラチャートいうものがあります。これは3✖︎3マスのシートの組み合わせになります。
気になる方は一度検索してみてください。
話を戻しますが、わたしが大学の教授に教えていただいたのは、目標と目的をしっかり理解して進めて行くというものです。
まず大切なのは目的ですが、辞書には
1 実現しようとしてめざす事柄。行動のねらい。めあて。
とあります。
簡単に置き換えるとこれがみなさんが将来叶えたい夢に当たります。
まずはここをしっかり確率する事が大切です。
ここがブレてしまうと達成はできません。
目的は基本的に一つになります。
そして次に目標ですが、
辞書では
1 そこに行き着くように、またそこから外れないように目印とするもの。
とあります。
ですから目標は目的を達成するための目印だという事です。
例えば
プロ野球選手になるという目的(夢)があるならそれに対する目印として、甲子園に出る、甲子園でヒットを10本打つ、そのために毎日素振りを500回行うなどたくさんあっていいです。
次は目標の立て方ですが、なるべく具体的な数字で立てた方が良いです。
例えば試合でヒットを打つ、のではなく試合で3本ヒットを打つなどです。
そしてそれを達成するために対する目標を立ててゆくのです。
そして大切なことは目標は立てるだけではなく、そこを見直しをするということです。
達成出来る事ばかりではないので、なぜ出来なかったのかなどを自分でしっかり見直す事により次回に活かす事ができます。
そうして少しずつ成長していく事で、夢を叶える事が出来るということです。
これを教えて頂き今も取り組んでいます。
みなさんも、もしよければ試してみて下さい!