社員研修での学び
-
2018-12-18
Kuma’s conditioning diary
こんばんは
本日より2日間社員研修に出ております。
いつもは院に滞在しているため、他の店のサービスなどに触れる機会がないので、今回は他業種を含め改めて、仕事の一環として他のサービスに触れる事が出来るいい機会です。
いつもは何も考えず当たり前に受けているサービスですが、視点を変えてみると色々な事が見えてきます。
店の受付さんの表情、スムーズな対応、室内の温度、やはりよく考えておられる店は全てにおいてお客様目線で考えておられるという事です。
店員目線で物事を考えてしまうと、心地よい空間は決して作れないことを学べたように感じます。
以前整骨院で働いている時の先輩に、言われた事が頭をよぎりました。
その整骨院は、グループを展開していて沢山の院があり、私はそれぞれの院を経験を積ませて頂く為に沢山の院を巡らさせて頂いておりました。
その先輩は本院におられた方なのですが、ここの院は居心地が良いだろうと言われたのです。
たしかに本院は、仕事をしやすく、居心地が良い場所でした。
ここが居心地がいいのは何故だかわかるか?もともといるスタッフが君に居心地が良いように気配りをしてくれているからだよ。
と言われたのです。
相手の為に気配りをする事で、相手は居心地が良くなる。
自分だけの目線ではなく、相手の立場で物事を考えるそれが良いサービスにつながることを改めて感じる事が出来た1日でした。