成人の日に考える
-
2019-01-14
未分類
國見です。
今日は平成最後の成人の日ですね。新成人の皆様、おめでとうございます。
私も13年前、成人式に参加したことを懐かしく思います(笑)
あの時は若かった!(笑)
しかし、3年後からは成人年齢が18歳に引き下げられることもあり、
成人式をどのタイミングで行うべきなのかすでに議論を生んでいます。
こればかりは難しい問題ですね。
成人年齢は引き下げられ、自分名義でローン契約を結べたり、クレジットカードを作ることができたりするようになりますが、
飲酒や喫煙などの年齢は20歳のままで引き下げられません。
年金の支払いや少年法などは現時点では現状のままとされています(現状では20歳を境とされています)
また18歳は高校から大学進学への変換期でもあるため、受験などと重なってしまう可能性も考えられます。
個人的にも18歳は少し区切りが悪い感じがしますね。
国としては、早くから大人の自覚を持ってもらう為に法案を改正したようですが、そこにはメリットもデメリットも考えられますし、
まだまだ課題も多いような気がします。
成人式は人生で一度の晴れ舞台ですから、これから成人を迎える若者の為に
今後、どのような決定がなされるのか注目したいと思います。
ではまた明日。