おススメ書籍
-
2019-02-16
未分類
國見です。
本日からは不定期ではありますが、私のおすすめ書籍を少しずつ紹介していこうと思います。
記念すべき第一回目の本日の書籍は超名作。
「7つの習慣」です。
この書籍を知らない、もしくは知っていても読んでいない、読んだことはあるが内容はイマイチ理解できていない。
1つでも当てはまる人は、ちょっとヤバいと思いますね。一生企業の奴隷として生涯を過ごすのなら問題はないかと思いますが、仕事人としての飛躍や成長を少しでも考えるなら、必ず読むべきだと思います。
私も20代後半の時にこの書籍に出会いましたが、何度も何度も何度も読み返し、いまでは私の思考の中核をなしています。
この書籍の素晴らしいところは、なんと言っても効果的な人間関係を築く為、また自身の成長の為の「原則」を学べることでしょうか。
依存・自立・相互依存やパラダイム転換・インサイドアウトなど、これらはすべて人間関係や自身の成長に通ずることです。
こうした原則を学ぶことで、行動すべき道はおのずと見えてくるものだし軽視することはできませんね。
「7つの習慣」は仕事人の教科書と言っても過言ではありません。
これから読まれる方、もしくは読み直される方には「読んだだけ」にならないようにお願いしときたいと思います。
この書籍を正しく理解して、今後の行動に生かせなければいくら「7つの習慣」とはいえ、読む意味はないでしょうね(ページ数のかなりあるし、時間ももったいない)
少しでも参考になれば幸いです。
ではまた明日。