おススメ書籍第2弾
-
2019-03-04
未分類
國見です。
本日は不定期コーナー「クニミの勝手におススメ書籍」でございます。
初回は大ヒット書籍の「7つの習慣」を紹介しましたので、第2回ですね。
今回紹介するのは、大前研一氏の「日本の論点」です。
経営に携わる人、もしくはリーダー職として組織を引っ張っていく立場に職している人で大前氏を知らない人はいませんよね。
知らなければ、かなりの勉強不足だと思った方が良いぐらいです。
それはさておき。
この書籍の良い所は、題名の通り、大前氏の論点がわかる所ですね。
テーマは日本の政治経済や世界情勢だけでなく、時代状況まで、
様々なテーマで大前氏の論点をインプット出来ることができます。
ということは・・大前氏の論点と異なる場合はそれを「自分の論点」としてまとめる事ができる訳です。
私にとっては、まるで社会事象における思想の教科書のような存在です。
2013年に発行された書籍ですから、少し古いような感じがするかもしれませんが、今読み返しても十分すぎるし「さすがの論点だ」と思うところが盛り沢山ですね。
この書籍を読むと、自分の思想なんて小さなものだなと毎回感じさせられますね。
偉そうに記していますが、私もまだまだ勉強が必要です。
気になった方はぜひ購入して読んでみてはいかがでしょうか?
ではまた明日。