おススメ書籍第3弾
-
2019-03-23
未分類
國見です。
今日は不定期コーナー「クニミの勝手におススメ書籍」でございます。
はやいもので第3回になりますね。
初回は「7つの習慣」、2回目は「日本の論点」を紹介しました。
第3回の今日は「結果を出す人は修正力がすごい!」という書籍ですね。
これは私が書店で見つけた際に、一目惚れした書籍ですので、ぜひ紹介したいと思います。
この書籍では「修正力」を「自分を柔軟に変える力」としています。
言い換えれば、「理想」と「現実」のギャップを埋める力とも言えるでしょうね。
これには非常に共感できますね。
書籍でも記されていますが、仕事において予定通り物事が進む事はまずありません。
急なスケジュール変更・書類などのやり直しを指示されるなど、ほとんどが予定外でしょう。
この時に必要なのが「理想」と「現状」とのギャップを埋める力だという訳です。
つまり自分の「理想」ばかりで仕事をしていると、仕事人としてパフォーマンスを上げることは難しく、結果を出すことは困難という見方もできますね。
そのほかにも多くの事が記されていますから、なにかヒントになることもあるかもしれません。
やはり読書は良いですよ。
興味のある方は読んでみてはいかがでしょうか?
ではまた明日。