やはりリアルはいい
-
2019-03-28
未分類
國見です。
今日は久しぶりに阪神甲子園球場に足を運びました。
時間の関係上、第一試合のみの観戦となってしまいましたが、やはりテレビで見るものとは違いリアルな場は良いですね。
観戦したのは、智弁和歌山対熊本西の1戦。
先制したのは熊本西でした。
しかし智弁和歌山の選手は誰一人として動じていない。
むしろ余裕すら、感じたほどです。
これを目にした時、今日は智弁和歌山が勝ちそうだなと瞬時に思いましたし、
現に結果は13対2で智弁和歌山の勝利でした。
私が伝えたいことは、勝敗の部分ではなく、
こうした所はテレビ中継で映ることはありませんから、これがリアルの醍醐味だという事。
それ以外でも、守備についている各選手の細かな動き、ベンチワークなどなどリアルな場でしか見ることの出来ない所も多く見る事ができたので、行った甲斐があったなと思っている次第です。
こうしたことは野球観戦に限ったことではありませんね。
ビジネスの場面に置き換えても、リアルな場でしか学べない事、リアルな場でしか経験できない事が必ずあるはずです。
プライベートの時間ではありましたが、やはり「リアル」は大切にするべきだと、改めて強く感じさせられました。
私はどんどん足を運び、リアルの醍醐味を感じていきたいと思います。
ではまた明日。