週次会議での一コマ①
-
2019-04-02
未分類
國見です。
少しばかり内輪ネタを。
今日は新年度になってから、初めての週次会議でした。
4月からまた新たに1年間が始まると言うこともあり、4月は店舗運営において重要であることは言うまでもないでしょう。
当社のように、そのタイミングが周年月なら、尚更の事です。
当社は小型のパーソナルジム型ですから、大型店以上に各種販促にしっかりと取り組んでいるつもりです。
ですが特に外部販促に関しては、毎月のようにマーケットが変化するし、変化をしっかり捉えていても、常に狙った結果を残していくことは難しいとされている為、当社でも頭を抱える事がしばしば。
何も隠すつもりはないので、公表しますが、現に月初の外部販促は散々たる結果でした。
調子のいい月もあれば、びっくりするぐらい調子の悪い月もあるのが外部販促です。
ですから私は外部販促による結果は、一過性であると考えるようにしています。
その中で、私が会議内で伝えたのは消費者が興味を持つ、消費行動を起こしてみようする媒体の作り方と記載されている内容についてですね。
これはマーケットの状況に関係なく、自分たちで出来る事ですから、しっかりと考えて取り組む必要がある訳です。
ではなぜ1週目の週次会議で伝えたのかという点に関してですが、
確かに前月末の媒体最終確認の際にこれでは厳しいだろうと思いましたが、成長に繋がる経験を優先しそのままGOを出した経緯があります。
そんな事を記すとそれはおかしいと思われるんでしょうが、それが私のやり方だし、犠牲を伴うことで仲間が成長していくなら私はその方がいいですね。
後からでも、取り返しはつきますから。
まだまだ記して行こうと思っているのですが、すでに長くなったので、続きはまた明日にしようと思います。
ではまた明日。