不満が出るとき
-
2019-04-12
Kuma’s conditioning diary
おはようございます
熊野です
寒くなったり暖かくなったり、少し寒暖の差か目立ちますね。
皆さん体調はいかがでしょうか?
寒暖の差が激しい時は体調もかやすいので気をつけて下さい。
昨日、3月までくまジムでトレーニングをしてくれていた中学3年生の保護者の方が、入寮した様子を動画で見せてくれました。
どんな様子なのだろかと楽しみに見させていただいたのですが、動画をみて安心しました。
不安も沢山ある中で、堂々とした振る舞いを見せ、なんといってもここでやってやろうというような気持ちが動画を通して伝わってきました。
私の入寮の日とはまるで違い、かっこよく見えました。
おそらく私は不安が勝ち、顔が引きつっていた事でしょう。
これから目標である甲子園を見ざし頑張る選手たち、心から応援しております。
そんな中で一つポイントがあります。
活動の中で不満などが出てくる時ってありますよね、そんな時は本気で取り組めていない時がほとんどです。
監督が悪い、チームの誰かが悪い、そんな事が頭をよぎる時には自分が本気になれていない事が多いと思います。
そんな事を考えてしまう時は自分の行いを見直すチャンスだと思いますので、そんな時には本気になれているか、熱くなれているかをもう一度見直してみて下さい。
これから沢山の壁があると思いますが、乗り越える事ができる壁しかやってこないと思いますので、選手の皆さんはしっかり乗り越えて甲子園出場を叶えて下さい。
それではまた明日。