週次会議からふと思い出した。
-
2019-04-12
未分類
國見です。
今日は週次会議という事もあり、店舗に出向きました。
週次会議では数字を扱う話も多い為、日報やPL表を用いて会議を行います。
当社ではこれが当たり前の形ですが、他企業では社員なのに自社のPL表を見たことがないというケースも少なくありません。
もちろん、社会人で財務三表すら知らないわからないのは本人の問題も多々あります。
しかし、それを教えない側にも問題はあると思いますね。
私は前職時代から、会議が一番の成長の場と教えられてきました。
それは会議で生きた数字を扱って、それについて考え抜くから成長に繋がるわけです。
つまり、その生きた数字が記載されているのがPL表ですね。
ですからPL表を知る必要があるのです。
PL表を知らなければ、見方がわからなければ、生きた数字がわからないのと同じだと思います。
それを疎かにする企業も個人も、今の私には考えられません。
しかし、そんな私も前職の会社に出会うまでは知りませんでしたし、見方すらもわかりませんでした。
だからその当時は、しっかりとその意味もわからないまま会議に参加していたのを記憶しています。
それでも、その必要性を理解し学んだ事で今があります。
こうした事だけに限らず、社会人としての差は、学びによってしか生まれないと思います。
ではまた明日