風邪
-
2019-10-15
Kuma’s conditioning diary
こんばんは。
熊野です。
急に寒くなり風邪をひいてしまった方はいないでしょうか?
そもそも、何故寒気を感じたあと、すでに風邪を退いてることって多くないですか?少し疑問に思ったので調べてみました。
様々な種類のウイルスがあるなかで、100以上の亜型をもつライノウイルスと言うウイルスがあります。
これは、春と秋に多く、他のウイルスは別の季節にかぜに似た症状で、
寒さがライノウイルスに抵抗する私たちの免疫系の能力に影響を与えて、実際に風邪を退いてしまうらしいです。
ライノウイルスは体温よりも少し低い温度で、より増殖しやすく、主に感染者の鼻の分泌物に手が触れることでうつります。この分泌物には、かぜの原因となるウイルスが含まれています。分泌物が付いた手で、口、鼻、眼などを触ると、ウイルスが体内に侵入して、かぜを引き起こします。それほど多くはありませんが、感染者のせきやくしゃみで飛び散った飛沫を吸い込むことでかぜがうつる場合もあります。
体が冷えるとかぜをひいたり、ひきやすくなったりするということはないそうですよ。風邪は何らかのウイルスなんですね。
基礎体温を高く保つことはウイルスに感染しにくくなりますね。みなさんも、日内変動が激しい気温ですが、脱ぎ着しやすい服装で、暖かくして過ごしましょう。
それではまた明日