「免疫力」 高めるのに必要なこと
-
2020-10-05
Kuma’s conditioning diary
こんにちは❗️今家です。
日中の寒暖差が大きくなってきましたが、ご体調の方はいかがですか❓
この季節の変わり目に体調を崩しやすい方は多くいらっしゃると思います。
今日は、この時期外せない「免疫」についてお話していきたいと思います。
免疫とは、外から侵入した細菌やウイルスなどを常に監視し撃退する自己防衛システムの事を言います。
免疫の仕組みは実に精巧にできており、いくつもの免疫細胞が協調しあって働いています。
免疫細胞が連動し、外部からの細菌、ウイルスと闘うために日夜働いてくれています❗️
また体温が下がるだけでも免疫は、下がってしまいます❗️
免疫力が正常に保たれる体温は36.5℃程度といわれています。、免疫力は、体温が1℃下がると30%低下し、逆に1℃上がると一時的には最大5~6倍アップするともいわれ、体温を上げることの重要性がよくわかります。
現代人は低体温傾向にあると言われています。 低体温というと、体質的なものと思えるかもしれませんが、日常生活の中に低体温を招く要因があることもあります。体温を上げて免疫力を高めることが非常に重要になります!
生活習慣の見直し
①適度な運動をする
体を温め、免疫力を高めるために欠かせないのが運動です。
無理をせず、自分のペースで適度な運動を生活の中に取り入れましょう。
②ぐっすり眠る
睡眠中は、免疫細胞の働きがとても活発になり、免疫力が高まるのです。
③栄養バランスを大切に
毎日の食事への心がけは免疫力に大きく関与します。免疫力を高める食べ物を上手に摂りましょう。
④入浴で身体を温める
ゆっくり入浴することで、身体を芯から温め、全身を心地よくほぐしながら免疫力を高める良い方法です。
38~40℃ぐらいのお湯に、20~30分ゆっくりつかると良いでしょう。
また寝れない等の症状がある場合、自律神経の状態も乱れている可能性が高いです。
この自律神経も免疫に大きく関係してくる大事な要素になりますので、1度意識して生活を振り返ってみましょう❗️
#富田林
#河内長野
#河南町
#太子町
#羽曳野
#大阪狭山市
#整骨院
#鍼灸院
#免疫
#体温
#睡眠
#適度な運動
#自律神経
#鍼灸 #アキュゾーンセラピー