冷えに対抗 3つの首
-
2020-10-19
Kuma’s conditioning diary
こんにちは!今家です。
最近気温が上がらず、朝晩が冷える様になり、体調を崩す方が増えてきている様に思います。
今日はこんな時に冷えに対抗すべき重要な「3つの首」についてお話致します!
まず1つめはそのままの「首」です!
脳に1番近い部分であり、冷えを1番感知しやすいところです!
2つめは「手首」、3つめは「足首」です!
この首のつくところは、体の部位としては、細いですよね?
脂肪も少なく、血管も近い位置にあります。
ですので、保温維持がしにくく、冷えやすいのではと考えます。
では冷えるとどうなってしまうのか、、
肩をすくめたり、足踏みしたり動かしませんか?
体温を維持するために反射として「運動」を誘発します。
人間は温度に対して非常に精密に作られています。
ですから少しの温度の変化に対しても反応してしまいます。
しかし力が入ってしまっていると言う事は、当然疲れます。
疲れると力が入りにくくなり結果、体温が上がらず冷えてしまいます。
これの繰り返しで、免疫の低下、肩凝りの増強、頭痛の誘発、末端の冷えの悪循環でのサイクルが生まれてしまいます。
ではどうすればいいのか??
まず服装などど言いますと、ネックウォーマー、マフラー、リストバンド、レッグウォーマーのように、「直接』外気に首のつくところを当てないと言うのがら重要です!
運動で言うと肩をすくめる、手足でグーチョキパーをし、末端を動かすのが重要になります!
(10回を3セット)
本格的に寒くなる前の今でこそ実践してみて下さい!
#くま整骨院
#bestbody鍼灸院
#くまジム
#富田林
#河内長野
#河南町
#太子町
#千原赤坂村
#大阪狭山市
#羽曳野市
#免疫
#自律神経
#首
#手首
#足首
#冷やしたらダメ
↓↓↓↓↓
LINE公式アカウントにて無料相談実施中!
更にご登録頂いた方には特別優待券プレゼント中!